位置・意味・否定文との違いをマスターしよう!
「only」は一見シンプルに見えますが、文の中の位置によって意味が大きく変化します。
さらに、否定文と組み合わせたときの解釈も要注意です!
✅ 基本の意味:「〜だけ」「ただ〜のみ」
「only」は英語で最も基本的な限定の副詞。対象を一つに絞る働きがあります。
▶ 位置によって限定されるものが変わる
文 | 訳 | 限定の対象 |
---|---|---|
Only John ate the cake. | ケーキを食べたのはジョンだけだ | 主語 |
John only ate the cake. | ジョンは食べただけ(他のことはしていない) | 動詞 |
John ate only the cake. | ジョンはケーキだけを食べた(他の物は食べていない) | 目的語 |
👉 文のどこに置くかで、「誰が?」「何を?」「何をしたか?」の限定対象が変わります!
✅ 否定文との組み合わせに注意!
否定と「only」の関係は**“どちらが先にかかるか”**で意味が変わります。
📌 肯定文での only(一般的な意味)
- Only Mary didn’t cry.
→ メアリーだけが泣かなかった(他の人は泣いた)
📌 否定の位置が変わると…
- Mary didn’t only cry.
→ メアリーは泣いただけではなかった(他にも何かした)
🎯 “only が否定されている”のか、“他が否定されている”のかで意味が逆になることも!
✅ 注意ポイントまとめ
パターン | ニュアンス | 例文 | 訳 |
---|---|---|---|
肯定文 + only | 限定された対象を強調 | Only she came. | 来たのは彼女だけ |
否定文 + only | 「〜だけではない」 | He didn’t only laugh. | 彼は笑っただけではない |
only + 否定文 | 「〜だけが〜しなかった」 | Only he didn’t go. | 彼だけが行かなかった |
✏️ よくある混乱を整理
❓Q:I only didn’t say it. は正しい?
➡ 不自然に聞こえることが多く、明確にしたいときは下記のように言い換えるのがベター:
- I didn’t say only that.
(それだけじゃなく、他のことも言ってない) - Only I didn’t say it.
(私だけが言わなかった)
✅ まとめ
- only は限定を示す副詞
- 位置によって何を限定するかが変わる
- 否定文との関係は特に注意!
「何を否定しているのか」を明確にすることが重要
👉 ネイティブも only の位置には敏感。正しく使えば説得力と正確性がアップします!
強調構文を使いこなす!
not only … but also の使い方完全ガイド
英語で「〜だけでなく、〜もまた」と言いたいとき、
最もよく使われる表現が not only … but also です。
使いこなすと、英語表現に説得力・リズム・強調が生まれます!
✅ 基本の意味と構文
- not only A but also B
👉「Aだけでなく、Bもまた」
英文 | 和訳 |
---|---|
She is not only smart but also kind. | 彼女は頭が良いだけでなく、優しい。 |
He speaks not only English but also French. | 彼は英語だけでなく、フランス語も話す。 |
👉 AとBの文法的な種類(名詞・形容詞・動詞など)をそろえるのがポイント!
✅ 品詞別の使い方
- 名詞+名詞
He likes not only sushi but also ramen.
(彼は寿司だけでなくラーメンも好き) - 動詞+動詞
She not only sings but also dances well.
(彼女は歌うだけでなく、踊りも上手) - 形容詞+形容詞
This movie is not only exciting but also meaningful.
(この映画はワクワクするだけでなく、意味も深い)
✅ 倒置(強調構文)バージョン
「not only」が文頭に来ると、倒置が起こります。これはフォーマルで強調したいときに使います。
通常文 | 倒置文 |
---|---|
He not only plays the piano but also sings. | Not only does he play the piano, but he also sings. |
She not only studied hard but also passed the exam. | Not only did she study hard, but she also passed the exam. |
📌 「not only」が文頭に来ると、助動詞やdoが主語の前に出るという倒置ルールが発動!
✅ よくある注意点
- ❌ He not only plays the piano but also he sings.
- ✅ He not only plays the piano but also sings.
👉 「but also」のあとに主語を繰り返さないのが自然です。
✅ “but also” の省略も可能!
カジュアルな会話では “also” を省略することもあります。
- ✅ She not only cooks well but bakes amazing cakes!
(彼女は料理もお菓子作りも上手!)
👉 ただし、フォーマルな文では “but also” を使う方が無難です。
✅ まとめ表
ポイント | 内容 |
---|---|
意味 | AだけでなくBもまた |
使い方 | AとBは同じ品詞でそろえる |
倒置構文 | 文頭に not only を置くと助動詞が主語の前に出る |
フォーマル度 | 倒置はより強調・フォーマル、会話では省略可 |
✏️ 練習問題(文を完成させてみよう)
- She is not only talented __________.
- Not only did they win the game, __________.
- He not only speaks Chinese __________.
(例:but also hardworking / but they also celebrated / but also writes it)
「not only A but B as well」構文ガイド
~だけでなく~もまた|“also”の代わりに“as well”を使うパターン
「not only A but also B」はよく知られた表現ですが、実は「also」の代わりにas wellを使ってもOKなんです。
✅ 構文:not only A but B as well
- 意味:Aだけでなく、Bもまた
- 構成:not only A but B as well
例文 | 和訳 |
---|---|
He is not only a teacher but a writer as well. | 彼は教師であるだけでなく、作家でもある |
She speaks not only English but French as well. | 彼女は英語だけでなくフランス語も話す |
👉 「as well」は文末に置くのが基本!
✅ 「but also」との違い
構文 | 自然さ | 強調度 | よく使う場面 |
---|---|---|---|
but also | ややフォーマル | やや強め | 論理的・書き言葉 |
but B as well | カジュアル | 少し弱め | 会話・柔らかい文体 |
✔ 例の比較:
- She not only sings but also plays the guitar.
→ フォーマルで明確な強調 - She not only sings but plays the guitar as well.
→ 柔らかく自然な会話文
✅ 名詞以外にも使える!
- 動詞の例
He not only cooked dinner but washed the dishes as well.
(彼は夕食を作っただけでなく、皿洗いもした) - 形容詞の例
The movie was not only funny but touching as well.
(その映画は面白いだけでなく、感動的でもあった)
👉 as well は「also」と同じように、さまざまな品詞で使えます!
✅ よくある語順ミスと修正
誤り | 正しい形 |
---|---|
❌ but also plays the guitar as well | ✅ but plays the guitar as well |
❌ but also he plays the guitar as well | ✅ but he plays the guitar as well |
👉 alsoとas wellは併用しないのが自然です!
✅ まとめ表
表現 | 意味 | 特徴 |
---|---|---|
not only A but also B | AだけでなくBも | 強調がやや強め・フォーマル |
not only A but B as well | AだけでなくBも | 会話的で柔らかい表現 |
🧩 応用例
- Not only did she win the contest, but she received a scholarship as well.
(彼女はコンテストに勝っただけでなく、奨学金ももらった)
✏️ 使い分けのコツ
- 書き言葉・スピーチ:not only A but also B
- 日常会話・自然な口語表現:not only A but B as well
✅「as well」は文末に置く、alsoの代用として使える柔らかい選択肢です!
コメント