日本語では「〜に」「〜のために」「〜へ」を**ぜんぶ「に」や「へ」**で訳してしまえるから、to と for の使い分けがあいまいになるんですよね。
でも英語では 明確に感覚が違う!
🎯 結論から言うと…
前置詞 | コアの意味 | 具体的な使い方 | 日本語訳(例) |
---|---|---|---|
to | 方向・到達 | 動き・変化・目的地 | ~に、~へ |
for | 利益・目的 | ~のために、~に役立つ | ~のために、~の代わりに |
🍀 感覚の違いをイメージで!
- to:矢印 →「何かが相手に向かって動いている」
- for:ハート ♥「相手のためにする気持ち・目的」
✏️ 比較例(違いがはっきり出る!)
英文 | 和訳 | 解説 |
---|---|---|
I gave a book to her. | 彼女に本をあげた。 | 📦 本が彼女へ「移動」した |
I bought a book for her. | 彼女のために本を買った。 | 🎁 本は自分が持っているけど、彼女のために買った |
👉 to:物の移動のゴール、for:その人の利益や目的
🌟【to と一緒によく使う動詞】
「to」は「〜に向けて届く・届かせる」イメージです。
動詞 | 例文 | 和訳 |
---|---|---|
give | I gave it to him. | 彼にそれをあげた。 |
send | She sent an email to me. | 彼女は私にメールを送った。 |
say | He said hello to me. | 彼は私にこんにちはと言った。 |
💗【for と一緒によく使う動詞】
「for」は「〜の代わりにやってあげる」イメージです。
動詞 | 例文 | 和訳 |
---|---|---|
make | I made lunch for you. | あなたのために昼ごはん作ったよ。 |
do | I’ll do it for you. | 君のためにやってあげるよ。 |
buy | She bought flowers for her mom. | 彼女はお母さんに花を買った。 |
💡 ポイントまとめ
使いたい目的 | 前置詞 | イメージ |
---|---|---|
相手に届くことを言いたい | to | ゴール・方向性 |
親切心や代行の意味を伝えたい | for | 利益・目的意識 |
🚆 交通・移動にも使える「for」!
「for」には「〜行き」「〜に向かう」という意味もあります!
例文 | 和訳 | 解説 |
---|---|---|
This train is for Tokyo. | この電車は東京行きです。 | 東京に向かっている |
The flight is for New York. | この便はニューヨーク行きです。 | 目的地を表す |
We left for Paris at 7 a.m. | 私たちは朝7時にパリに向けて出発した。 | 出発点ではなく目的地を表す |
🧭「to」との違い
- to は「移動のゴール」(到達点)
- for は「その方向に向かっている」(目的や意図)
文 | 意味 | ニュアンス |
---|---|---|
I’m going to Tokyo. | 東京へ行く | 到着まで言っている |
I’m leaving for Tokyo. | 東京に向けて出発する | まだ途中のイメージ |
🎯 for の「方向性」は物理にも心理にも!
用法 | 例文 | 和訳 | 補足 |
---|---|---|---|
行き先 | This bus is for Osaka. | このバスは大阪行きです。 | 目的地としての方向 |
出発 | They left for London. | 彼らはロンドンに向けて出発した。 | 出発時点で使用 |
目的 | She’s training for the Olympics. | 彼女はオリンピックのために練習している。 | ゴールに向かう努力 |
✨ 心理的な方向性も表現できる!
- I’m studying for the exam.(試験に向けて勉強してる)
- I’m running for my health.(健康のために走ってる)
👉 物理的にも心理的にも「for」は方向性を持った言葉なんですね!
記事の末尾にCTA(読者への一言)が必要な場合、こんな形で:
💬 まとめの一言
「なんとなく」使っていた to と for。
でもこの2つ、感覚でしっかり使い分けることで、あなたの英語はグッと自然になります!
ネイティブの感覚をぜひマスターしていきましょう✨
お知らせ一覧
コメント