「意識しなくても、聞こえる英語」
✅ 1. hear のコアイメージ
hear = 音が自然に耳に入る/聞こえる
- 意図的に聞こうとしなくても「耳に入ってくる」
- 意識していなくても、結果として「聞こえた」という状態
✅ 2. 基本パターンと例文
パターン | 例文 | 意味 |
---|---|---|
hear + 音 | I heard a noise. | 音が聞こえた |
hear + 人/物 | I heard her voice. | 彼女の声が聞こえた |
hear + that節 | I heard that you’re moving. | 引っ越すって聞いたよ |
hear + about/of + 名詞 | I heard about the news. | そのニュースを耳にした |
✅ 3. よく使うフレーズ
- Did you hear that? → 今の聞いた?(注意を促す)
- I’ve heard of him. → 名前だけは知ってるよ
- I heard from her. → 彼女から連絡があった(手紙・メール・SNSなど含む)
- You always hear what you want to hear. → 聞きたいことしか聞いてないんだよ
✅ 4. hear の特徴まとめ
- ✅ 意識してなくてもOK(≠ listen)
- ✅ 結果として耳に入ったこと
- ✅ 「うわさ」「連絡」「ニュース」にも使える
🟣 hear と listen の違いまとめ
比較 | hear | listen |
---|---|---|
意図 | 無意識/自然に | 意識して/集中して |
結果 or 姿勢 | 結果(聞こえた) | 姿勢・行動(聞こうとしてる) |
例文 | I heard a bird singing. | I listened to the birds singing. |
日本語感覚 | 「聞こえる」 | 「聞く(注意して)」 |
✅ まとめ:
- hear = 耳に入る(聞こえる)
- listen = 耳を向ける(注意する)
- 「聞いたかどうか」じゃなく、「どう聞こうとしたか」で使い分け!
お知らせ一覧
コメント