〜 beautiful / pretty / lovely / wonderful / great / fantastic の使い分け 〜
英語を勉強していると、
「きれい」「素晴らしい」って言いたい場面、たくさんありますよね。
だけど──
どの単語を選べばいいか、迷ったことはありませんか?
beautiful? pretty? lovely? wonderful? great? fantastic?
日本語にするとどれも「すごい」「きれい」「素晴らしい」みたいになるから、
違いがわかりにくいですよね。
でも、
英語ネイティブは、
ちゃんと気持ちを使い分けているんです。
今回は、
ネイティブの心の中にある「本当のイメージ」をもとに、
この6つの形容詞を超わかりやすく解説していきます。
1. beautiful
▶ 心を奪われるような美しさ
“beautiful” は、
単なる「きれい」ではありません。
思わず立ち止まる。
見た瞬間に心を打たれる。
そんな、感動を伴う美しさを表します。
使われる場面
- 景色:a beautiful sunset(美しい夕日)
- 人:a beautiful woman(美しい女性)
- 芸術:a beautiful song(心に響く歌)
ネイティブの感覚
心が動く。
外見だけでなく、
内面から伝わる美しさまで含んでいる。
2. pretty
▶ 小さくてかわいらしいきれいさ
“pretty” は、
大きな壮大さではなく、
こぢんまりとした可憐な美しさを表します。
使われる場面
- 小さな女の子:a pretty girl(かわいらしい女の子)
- 花や小物:a pretty necklace(きれいなネックレス)
ネイティブの感覚
親しみやすく、ほっこりするかわいさ。
大きな感動ではなく、
小さな笑顔を引き出す美しさ。
▶ ちなみに…
日常会話では、
“pretty” は形容詞よりも**副詞(けっこう〜)**としてよく使われています。
(例)
It’s pretty good.(けっこういいね。)
3. lovely
▶ 心があたたまる愛らしさ・素晴らしさ
“lovely” は、
見た目のかわいさだけじゃありません。
心をふわっと温めるような、
優しさや愛らしさを感じたときに使います。
使われる場面
- 笑顔:a lovely smile(あたたかい笑顔)
- 雰囲気:a lovely day(気持ちのいい日)
- プレゼント:a lovely gift(心のこもった贈り物)
ネイティブの感覚
やさしさ+素晴らしさ。
単なる「きれい」ではなく、
心がじんわり嬉しくなる感じ。
4. wonderful
▶ 驚きと感動をともなう素晴らしさ
“wonderful” は、
目の前のことがあまりに良すぎて、
思わず「わぁ!」と感動するときに使います。
使われる場面
- 楽しい出来事:We had a wonderful time.(素晴らしい時間だった)
- サプライズ:What a wonderful surprise!(なんて素晴らしいサプライズ!)
ネイティブの感覚
想像以上に素晴らしい。
単なる good を超えた、
感動と驚きのイメージ。
5. great
▶ 力強く立派な素晴らしさ
“great” は、
成果や努力、実力をたたえるときによく使われます。
使われる場面
- 成果:You did a great job!(素晴らしい仕事だったよ)
- 試合:It was a great match.(すごい試合だった)
ネイティブの感覚
Good より強くポジティブ!
「いいね!」を超えて、
「すばらしい努力だったね」
と称賛したいときに、さらっと使われます。
▶ 日本人は「偉大な」とイメージしがちだけど、
ネイティブにとってはもっと軽やかでカジュアルな言葉!
6. fantastic
▶ 現実ばなれするくらいのすばらしさ
“fantastic” は、
現実を超えた興奮や感動を表します。
使われる場面
- コンサート:That was a fantastic concert!(最高のコンサートだった!)
- パフォーマンス:You look fantastic tonight!(今夜の君、めちゃくちゃ素敵だよ!)
ネイティブの感覚
テンションMAX!
「すごい」を超えて、
「ぶっ飛ぶくらい最高!!」
そんな時に使う単語です。
【形容詞使い分けまとめマップ】
〜 beautiful / pretty / lovely / wonderful / great / fantastic 〜
単語 | コアイメージ | 主な使い場面 | 感情・ニュアンス | こんな時に選ぶ! |
---|---|---|---|---|
beautiful | 心を奪うような美しさ | 景色、人、芸術作品、文章 | 感動・うっとり | 見た瞬間に心を打たれる時 |
pretty | 小さくてかわいい美しさ | 子ども、小物、花、アクセサリー | ほっこりする、微笑ましい | 小さくてきれいなものをやさしくほめたい時 |
lovely | 心があたたまる愛らしさ・素晴らしさ | もの、人、場の雰囲気 | やさしい気持ち・愛情 | かわいさ+やさしさを伝えたい時 |
wonderful | 驚きと感動をともなう素晴らしさ | 体験、出来事、天気、知らせ | 思わず「わぁ!」と感動 | 想像以上に嬉しい・感動した時 |
great | 力強く立派な素晴らしさ | 成果、仕事、行動、試合 | 誇り・称賛 | 成果や努力を力強くほめたい時 |
fantastic | 現実ばなれするほどのすばらしさ・すごさ | パーティー、ショー、体験 | テンションMAX、興奮 | ものすごく楽しい、感動でテンション上がった時 |
【ジョンからの超ポイント整理】
✅ beautiful
→ 心まで動かすレベルの美しさ。ただ「きれい」じゃ足りない時に!
✅ pretty
→ 小さくてかわいいものに向けた、親しみやすいきれいさ。
✅ lovely
→ 見た目だけじゃなく、心を温める愛らしさを表現!
✅ wonderful
→ 予想を超えて「うわぁ!」と感動した時。驚き+喜びのセット!
✅ great
→ 強さ・成果・努力をたたえる時に。Goodよりパワフル!
✅ fantastic
→ 夢みたいにすごい!テンションが跳ね上がるレベルのときに!
【まとめ:この6語の世界を感覚でつかもう】
- beautiful ➔ 見た瞬間、心を奪われる美しさ
- pretty ➔ 小さくて、ほっこりするかわいらしさ
- lovely ➔ 心があったかくなる愛らしさ
- wonderful ➔ 驚きと感動を伴うすばらしさ
- great ➔ 努力や成果をたたえる強いGood
- fantastic ➔ 現実を超えるテンションMAXのすばらしさ
この感覚をつかめたら、
あなたはもう、
ネイティブの単語センスにかなり近づいています。
単語を単に覚えるのではなく、
「どんな気持ちでこれを選んでいるか」
そこまで感じ取れる英語力。
これこそが、
本当に英語を使いこなす第一歩です!
コメント