― “見て覚える”を、“英語で説明できる”に変えよう!―
✅ はじめに:SASUKEのコースは、英語でもカッコいい!
SASUKEの障害物って、見てるだけでも楽しいけど、
それを英語で言えたらもっと面白い!
実況でも出てくるリアルな名前を、意味もセットで覚えていこう!
🥇 英語でよく使われるSASUKEの障害物名
英語名 | 日本語名 | 解説 |
---|---|---|
Salmon Ladder | サーモンラダー | 棒を上下に跳ね上がりながら登る障害物。名前の由来は「鮭の滝登り」! |
Warped Wall | ウォールクライム/反り立つ壁 | 弧を描いた巨大な壁を走って登る人気ギミック! |
Spider Walk | スパイダーウォーク | 両手両足で壁に張りつきながら進む。まさにスパイダーマン。 |
Cliffhanger | クリフハンガー | 超細い指掛けだけで横移動。握力勝負の超難関。 |
Jump Hang | ジャンプハング | ロープやネットにジャンプしてしがみつく瞬発系障害物。 |
Body Prop | ボディプロップ | 両足・両手を広げて、何も支えがない中で支える。全身バランス勝負。 |
Rope Climb | ロープクライム | 最後に現れる「勝利への壁」。ゴール目前のロープ上り! |
Quintuple Steps | クインタプルステップス | 斜めの台をジグザグに渡る。スピードとバランスが命。 |
Flying Bar | フライングバー | 回転しながら飛ぶ鉄棒系の空中アクション! |
Tackle | タックル | 重たい障害物を体で押す“力系チャレンジ”。アメフト感あり! |
🧠 ワンポイント英語解説(自然に覚えるコツ)
- Salmon = 鮭 → “滝を登るイメージ”が伝わる英語表現
- Warped = 反った、曲がった → 反り立つ壁にぴったり
- Hang = ぶら下がる / Jump Hang = 跳んでつかまる!
- Prop = 支える / Body Prop = 体で支える系の障害物
🗣 実況でよく出る英語フレーズ
“He’s approaching the Warped Wall!”
(反り立つ壁に向かってるぞ!)
“She nailed the Salmon Ladder!”
(彼女、サーモンラダーを完璧に攻略!)
“The Cliffhanger has taken out another challenger.”
(またしてもクリフハンガーが挑戦者を倒した!)
✅ まとめ:名前がわかると、実況が聞こえてくる!
SASUKEは「視覚だけで楽しめる番組」じゃない。
英語で見て、聞いて、説明できるようになると、
もう完全に“世界共通のエンタメ教材”になる!
コメント