⚾ 得点はどうやって入るの?
野球の目的は「得点(run)を多く取ること」。
でも「どうやって得点が入るのか?」を英語で説明できる人は意外と少ないかも。
今回は、得点の仕組みと英語表現をわかりやすく整理していきましょう!
🧩 A team scores a run when a player safely reaches home plate after touching all the bases.
(選手がすべての塁を踏んでホームに戻ると、1点が入ります。)
つまり、ヒットやフォアボールなどで出塁し、次の打者の活躍で進塁し、ホームに戻ることで得点になります。
🧩 You must touch first, second, third, and home plate in order.
(一塁・二塁・三塁・ホームの順に塁を踏まないといけません。)
塁を踏み忘れたり順番を間違えたりすると、得点は無効になります。
英語実況でも “He missed the bag!”(塁を踏み忘れた!)なんて聞こえることも。
🧩 A home run scores one run, plus any runners already on base.
(ホームランは打者自身の1点+塁上のランナーすべてが得点になります。)
- ソロホームラン(Solo home run):1点
- ツーラン(Two-run homer):2点
- スリーラン(Three-run homer):3点
- 満塁ホームラン(Grand slam):4点!
🧩 Sacrifice plays and errors can also lead to runs.
(犠牲フライやエラーでも得点につながることがあります。)
- Sacrifice fly:外野フライでタッチアップ→ホームイン
- Error:守備のミスでランナーが帰ってくる
✅ このフレーズを覚えよう!
英語表現 | 日本語の意味 |
---|---|
score a run | 得点する |
home plate | ホームベース |
solo / two-run / grand slam | 各種ホームランの言い方 |
sacrifice fly | 犠牲フライ |
error | エラー(失策) |
📣 まとめ
点が入る仕組みを知っていると、**試合の「見どころ」や「流れ」**がグッとわかるようになります。
英語でそれが理解できれば、世界中のファンと一緒に盛り上がれる!
「ルールがあるから楽しい!」
次回は、イニングと延長戦のルールと英語表現を学んでいこう⚾
コメント